2021年8月31日 火曜日
昨年を振り返って
今更ながら昨年を振り返ってみることにしました。
まず1月。
咳込んだ瞬間にポキっと音がして、痛み出したと思ったら、
肋骨が折れてました。
2月
虫歯となっていた右上の親不知を抜きました。
すぽっとすぐ抜けたのは幸いでした。
危険物取扱者乙4の試験を受け、合格しました。
BKアクセラの左後ろを擦り、板金修理となりました。
3月
メインPCのメインHDDが読み取れなくなりました。
詳細は後程記載しますが、復旧するまで約1年間かかりました。
6月
階段を踏み外し、右足の甲を強打。
歩けなくなるほど痛く、腫れました。
骨折しているかと思いましたが、打撲だけで済みました。
7月
左上と左下の親不知を抜きました。
左下の親不知が根が曲がっているとんでもない代物で、
その日は食べる事すらままならず、いつも通りに食べ物を食べれるまで2週間ぐらいかかりました。
9月
第二種電気主任技術者の試験を受け、
電力、機械、法規の科目合格となりました。
EOS 9000Dを購入しました。
詳細インプレッションは別途記載しますが、なかなか良い機種です。
ロードバイクで霞ヶ浦(西浦)一周しました。
やはり厳しかったです。
10月
9000DとSIGMA
18-250oとの相性が悪く、ピント抜けが多発。
9000D本体のピント調整もしてもらいましたが、症状が改善されず、
SIGMA 18-200o
Contemporaryを買う事にしました。
最悪、USBドックでピントの調整が出来るからです。
で、やはりピントが甘く、USBドックを購入し、ピント調整をして使う事になりました。
手振れ補正付広角レンズが欲しくなったので、
TAMRON
10-24o B023を購入しました。
が、9000Dとは相性が良いものの、
60Dとの相性が悪く、TAP-in
Consoleを購入し、ピント調整をして使う事になりました。
はじめて、カメラのピント調整で苦労しました。
12月
情報セキュリティマネジメント試験を受け合格しました。
とまあ、こんな感じで、ケガが多い1年間でしたし、買い物もあまりうまくいかなかったような気がします。
厄年ではないはずなんですが。。。
本厄の際には、かなり身構えておかないといけないような気がしております。
日記帳 Novel 短編 放浪記 頂き物 案内
ご意見、ご感想、リンク切れ、などがありましたら、TwitterのDMにてご連絡ください。
当ページの画像及び文章を使用、転用する時は連絡をお願いします。
(C)あさなぎ