2018年5月16日 水曜日

GW帰省

GWは、長期休暇が取れましたので、1年ぶりに帰省しました。
29日福岡発の、5日福岡着です。
今回は、JALのウルトラ先得を使っての帰省です。

出発前は、GWという事で、福岡空港とその周辺の混雑を懸念していたのですが、
飛び石GWという事もあってか、いつも止める駐車場も、空港の手荷物検査場もいつも通りの印象でした。


(搭乗口にて)

到着便が混み合い、定刻より若干遅れたものの、問題なくテイクオフ。
福岡空港は、市街地に近く、利便性が非常に良いですが、滑走路が1本しかないのがデメリットでしょうね。


(福岡市近郊を眺めつつ上昇)

前回乗ったボンバルディアのCRJ200は、今年の1月で退役になったため、
今回の飛行機は、エンブラエル170(E170)となりました。
座席数は70半ばとCRJ200より一回り大きく、足回りも広い印象です。

フライトは約2時間です。
ローカル路線という事もあってか、まったり感があっていいですね。
そして、花巻空港に降下開始。
田んぼや畑を見つつ降下してくると、地元に帰ってきた感がものすごくします。


(花巻空港着)

花巻空港に着陸し、迎えに来てくれていた両親と1年ぶりに、再会。
やまなか屋で少し遅めの昼食を取り、買い物をしつつ実家に帰宅です。

翌30日は、日中は家でのんびりと過ごし、
夜は、親父と一緒に、昔から良く行くラーメン屋に行って、ネギ味噌ラーメンと餃子を食べてきました。
久しぶりに味噌ラーメン食べた気がします。


(ネギ味噌ラーメン)

その後、近くのホームセンターで親父の車用ドライブレコーダ(ユピテル mini-1X)を購入。

1日は、昨日買ったドライブレコーダを取り付け、
両親と、盛岡市動物公園に行ってきました。
盛岡市動物公園には、そうとう小さい子供の頃行ったらしいのですが、
記憶は全くなく、新鮮な気持ちで見る事が出来ました。
公園、とついているだけあって敷地はかなり広いですね。


(プレーリードッグ。動きがかわいい)

地場の動物たちがいっぱい居るのは良いところかな、と思います。
ノウサギやら、タヌキを見られる動物園というのもなかなかありませんし。


(たぬき)

ちなみにタヌキたちは、夜行性という事もあってか、皆眠っておりました。
健康状態は良いのでしょう。もふっとしております。

動物公園を後にして、
米内浄水場に行って、しだれ桜を見てきました。
テレビで紹介があったらしく、かなり人が多かったです。
立派なものですね。
今度は、石割り桜も見に行きたいものです。


(看板曰く、ヤエベニシダレヒガン群)

2日は、ひげ漁師氏とこれまた1年ぶりに面会。
秋田のお菓子を買いに行きたい!という私の我が儘を聞いてもらい、
錦秋湖and錦秋湖SAで買い物。


(国道107号から、錦秋湖を望む。)

北上市内で、若干遅めの昼食をとります。


(豚あいがけカレーとサラダセット)

久しぶりのすき屋です。
すき家は豚も出すようになりましたね。
豚丼も復活してもらいたいところです。
お代は、ひげ漁師氏におごって頂きました。
ご馳走様です。

昼食を取ってから、地元に帰ってきて、カラオケ2Hの後、飲み屋で夕食。


(もつ鍋2人前!)

ひげ漁師氏とは、相も変わらず、アホウな話で盛り上がりました。
とはいえ、
昔は、声優やらアニメやらの話が90%だったものが、
歳をとったためか、家族の話や仕事の話などまじめな話も増えてきました。
アニメも最近はあまり見てないですしね・・・
反面、今度、バーベキューをしようぜ!、という話もあったので、
夏に帰省出来れば、どこかでテント張って、家族ぐるみでわいわいしたいものです。
場所探しお願いします。m(_ _)m

3日は、嫁の両親が還暦という事で、
嫁実家にて還暦祝いをしました。
自分も含めてですが、歳を取ったものです。

4日は、あいにくの天候不良でしたが、
嫁と沢内村のカタクリ群生地に行ってきました。



ちょうどカメラ(620F)の電池が切れてしまったため、携帯での撮影になってしまいました。
やはり写真撮影は、デジカメが良いですね。
外気温が10度と、寒い事もあってか、花も開いておらず、あまり見栄えが・・・


5日は、帰省日です。
長いと思った帰省ももう終わりで、相変わらず早いなー、と思います。
帰りは、仙台空港から飛びますので、
朝7時に、実家を出発します。
三陸道のおかげもあって、10時前には仙台空港に到着しました。



やはり花巻より大きいですね。



(案内板)

案内板はLCDではなく、「パタパタ」です。(反転フラップ式案内表示機というらしい)
まだあるんですね、これ。

ロビーで、お土産を買い、両親と別れます。
そして、定刻より若干遅れて、テイクオフ。



帰りの便は、エンブラエル190(E190)で、E170より一回り大きめの飛行機でした。
乗り心地は、E170と同様、悪くありません。

そして、約2時間のフライトで、福岡空港着です。


(乗ってきた、E190)

荷物はコンテナごと載せるのでは無いようで、預け荷物が出てくるのが少々遅めです。
このタイプの積載方法なら、急いで飛行機降りても全く意味が無いですね。(預け荷物がある場合)


という訳で、今回のGW帰省もあっという間に終了しました。
今回は、飛び石GWという事もあってか、安く飛行機の搭乗券を取れたので、あまり疲れず帰る事が出来ました。
やはり、車での移動と比べると、非常に楽で、買い物をして帰る余裕があります。
車は車で、自由に動けるメリットもあるのですが、移動日で2日かかりますからね・・・

両親も歳を取ってきましたし、これからも定期的に帰って、親孝行をしていきたいと思います。

サンダーアップII 効果検証その3

前回の検証から、いろいろとしてみましたので、第3次報告をします。

まず、前回の検証から3週間経った時点(実験開始50日)の様子です。
バッテリーは、充電器から切り離し、3日間ほど放置しています。

バッテリーテスターを繋ぎ、CCAと内部抵抗の確認をします。



測定値\日数 今回(50日経過) 前回(28日経過) 検証開始時
CCA 515A 495A 460A
内部抵抗 6.16mΩ 6.42mΩ 7.02mΩ

表にまとめると、このような感じです。
CCA、内部抵抗ともに順調に回復といったところですね。

次にバッテリー内部の確認をします。
左が今回で、右が検証開始時です。


1セル目


2セル目


3セル目


4セル目


5セル目


6セル目

50日経過しての内部の様子ですが、
サルフェーションが除去されている様子は確認出来ません。
目に見えない部分での回復があるのでしょうか。
内部抵抗とCCAの回復は、単に充電が効いているからのような気がしますね。
ちなみに、セル表面に浮いている靄をティッシュで吸い取ってみたら、黒い汚れでした。
Yahoo知恵袋のコメントには、酸化鉛の剥離浮遊で極板の劣化、過充電で起きる現象と書いてありました。


さて、セル内部の様子については、あまりに効果が無いので、
一端検証の方法を変える事にしました。
今度は、太陽電池+サンダーアップIIの組み合わせを試してみます。
これは、充電器の出力側についているコンデンサによる効果半減を疑っての事です。
日当たりが悪い環境で、最大出力7.5Wの太陽電池、という組み合わせなので、
電池容量は減る傾向にありますが、適時、充電器を繋いで補充電を行っていきます。


で、40日後。
まずは、バッテリーテスターで確認します。



測定値\日数 今回 50日経過 28日経過 検証開始時
CCA 490A 515A 495A 460A
内部抵抗 6.56mΩ 6.16mΩ 6.42mΩ 7.02mΩ

表にまとめるとこんな感じです。
前回より、悪くなっていますね。

セル内部も確認をしてみます。
左が今回で、右が検証開始時です。

 
1セル目


2セル目


3セル目


4セル目


5セル目


6セル目

セルの様子を見ても、特に改善は見られません。
CCA、内部抵抗値を見ても、特に目立った効果は無さそうですね。


あと考えられるのは、購入して8年近くになるであろう、サンダーアップIIが死んでいないか、ですので、
今後、もう1台あるサンダーアップを使い、2ヶ月ほど実験をしてみたいと思います。

流される風 TOP  日記帳  Novel  短編  放浪記  BBS  頂き物  案内


ご意見、ご感想、リンク切れ、などがありましたら、BBS又はメールにて、ご連絡ください。

当ページの画像及び文章を使用、転用する時は連絡をお願いします。
(C)あさなぎ