2011年12月30日 金曜日

年末メンテナンス

実家に戻ってくると、いつもKeiのエンジンオイルの交換をしているのですが、
今回は手作業にちゃれんじしてみました。

エンジンオイル交換には上抜きと下抜きがあり、
一般的なディーラーやショップ、GSなどでは、下抜きが主流のようです。
しかし、家で下抜きするには、車の下に入らないとなりませんし、ドレンプラグも毎度買わないといけないので、
今回、上抜きにチャレンジしました。

上抜きするにも、電動ポンプと手動ポンプがありますが、
手動のほうが、
・静か
・壊れにくい
・吸引力がある
・電気が無くても使える
というメリットがあるため、手動ポンプを用いることとしました。


(ポンプ本体)


説明書どおりに組み上げ、オイルゲージの穴から、吸引ホースを突っ込み、ポンプで負圧をかけます。
しかーし!
まったく、出てこない。
説明書を読み直しても、負圧をかければ出てくる、としか書いていません。
仕方なく、作業を止め、翌日に再トライ。


その晩、インターネットで調べると、吸引ホースが突き当たりにぶつかった所でさらに、こねくり回し、突っ込むと入る、
という記述が見つかったので、翌日実践。
すると、どうにか入っていきました。


(猫と戯れつつ作業)


結果、2.9Lほどのオイルが抜けました。
オイル交換のみでは、2.7L,フィルター交換時は2.9Lのオイルが必要、と車の説明書に書いているので、
それ以上に抜けていることになります。


次に、バッテリー交換。
高いものは買わず、スタンダードな品です。
ただし、容量は38から、40へとアップさせました。




オイル交換も、バッテリー交換も、慣れればすぐに出来そうです。
さすがに、バッテリーは頻繁に替えたくないですが。(金銭的に)

日本酒

マイヤに、酔仙のお酒が売っていたので、お土産として買ってきました。



こんなに早くまた飲めるとは思っていなかったので、うれしい限りです。

2011年12月27日 火曜日

帰省

今年も、なんとか実家に帰ってこれました。
例のごとく車です。
予報では大雪だった24日に北陸道を通過しましたが、思いのほか雪は少なく、
新潟で、雷を伴う吹雪に遭遇したぐらいでした。

帰りも天候に恵まれればいいなぁ、と考えています。

26日

昨日は、午前中は親父と買い物をし、そばを食べ、
午後(夕方)から、ひげ漁師氏と定例会合と相成りました。

まずは焼肉屋で、4時半の閑散期から夜のピーク時までアホウ話をして居座り、
その後は、カラオケに直行。
久しぶりに、I'veの曲を歌った気がします。
向こうでは、歌っても「コレ何の曲?」となってしまいますからねぇ。

次回は、内陸まで出かけて、歌いたいものです。



(昼食のそば!500円)

ヘッドライトバルブ交換

車を買った直後から、ヘッドライトバルブを交換したいと思っていました。
当初から、青色のコーティングがかかったヘッドライトバルブがくっついていましたが、
どうも暗く感じるのと、青い=悪天候時に視認性が悪い
が一般的にはよく言われるので、明るい純正色のものは無いかな?と探していました。


(交換前)

当初、候補に上がったのは、
CARMATE BT406 プレミアムクリア H4タイプ
というもので、ハイビーム140W,ロービームが130W相当の明るさ!らしいです。
他社の製品もいくつか見てみましたが、これが一番明るそうです。
しかし、買おうにも近くのお店は、高温色バルブをメインに置いているだけで、
こんな品は置いてないし、通販で買おうにも、送料込みで5500円程度はしそうです。
ちょっと無理かな、とパス。

で、次に見つけたのが、
RAYBRIG RR79 レーシングクリア H4タイプ
これは、ハイビーム135W,ロービームが125W相当の明るさ!とのこと。
BT406と比べ、5Wほど暗いことになりますが、
お値段は、通販で送料込み3500円程度と、BT406よりお手軽です。

ということで、これにしよう!と意気込み、いざ隣町のイエローハットに行ったら、
以下の写真の品が、以下の値段で置いてあったので、路線変更して買ってきました。




この値段でこのクラスの明るさはなかなかないのではないか、と思います。
日本製ですし、保証もついていますし、製造メーカーもちゃんと書いてありました。

と言うわけで、買った翌日に、ヘッドライドのカバーゴムとバッテリー脇に這わせたアース線と格闘し、交換。


(やっかいなケーブルたち)



(左が旧バルブ 4650Kのタイプ。右が新バルブ)


変えてみた感想ですが、
かなり明るく感じます。
元のバルブが安くて暗いバルブだったのだと思いますが、替えて正解でした。
雪道や霧でも、今まで以上に安心して運転できます。
ただし、この類のバルブは寿命が短いとのことなので、
どれほど持つのか、様子を見ていきたいところであります。

自転車補修

リヤホイールが破損した、私のGT GTR4。
しばらく、FRD-300にて用を足していましたが、
やはり、折角買ったGTR4をもっと使ってあげねば!と思い直し、
ホイールを注文し、補修を試みました。


(スポークが根元から折れ、リムもひん曲がった、WH-R500(たぶん))

ホイールは、シマノのWH-R501という、エントリーモデル。
元履いていたのと、同じタイプと思われます。
本当なら、前後で同じホイールを履かせたかったのですが、
コストの面で断念し、後ろだけの交換となりました。


(左が新品。右が古いの)


(交換後)

前後違うものになってしまいましたが、手作り感があってよい、のかな?と思います。

2011年12月14日 水曜日

12月ですよー

気がつけば、HPを作り出してから、はや7年。
長いようで、あっという間だったなぁ、と思います。
いろんな世界に触れられるようになり、考え方も当時とは大分変わっていると思います。
これから、あと何年続けられるかは分かりませんが、
インターネットの片隅で、ちまちまと更新を続けて行きたいと思っております。

ニジマス

去年も、今の時期に、近くの池でニジマス釣り大会がありました。
昨年は無料でしたが、今年は参加費が発生!


去年は1匹も釣る事が出来ずに終わりましたが、
今回はこの日のために重めのルアーを購入しておきました。

で長野の上州屋で買った7gのルアーで、なんとか45cmぐらいのニジマスを釣る事が出来ました!
あとは、20cm程度の焼き魚サイズが1匹。




ちなみに、石狩鍋風にして、食してみましたが、
普通の鮭でしたね。ちょっと淡白かな?とは感じましたが、釣った直後に〆れなかったのが原因かもしれません。
来年もできたら参加したいところです。

アップグレード ASCA-I

今まで、車で音楽を聴くといえば、FMトランスミッタ+MP3プレーヤーでした。
が、使っているMP3プレーヤーが動作速度が遅く、どうも使いづらい。
なぜメーカーは、ユーザーの視点に立った作り方をしないの?といつも思います。

愚痴はさておき、安売りをしていた、
KENWOODのI-K55をインストールしてみました。
決め手は、USB対応と、AUX端子付なのと、日本語表示対応というところです。



もともと、2DINのCD&カセットプレーヤーが入っていたので、空いた隙間はダンプラで工作。
最終的にはもっとまともな形にしたいところですが、意外とまともに仕上がりました。


しばらく使ってみての感想ですが、
・タイトルが、半角英語がすべて全角になり表示されます。
→表示文字数がもともと少ないのに、ますます見づらい。
・ジョグダイヤルの動作がいまいち。センター押しで決定が出来ない。
→さらに、項目選択をする際、回した分に必ずしもリンクしていなく、スムーズな選択ができない。
  ゆっくりダイヤルを回すときは、1回し1項目送りだが、一気に5回ししても、2・3項目送りにしかならない。
・リモコンの意味が分からない。
→リモコン付属ですが、どんなときに使うのだろうと思います。ATTボタンがリモコンにしかついてないのがもったいない。
   本体にもつけて欲しかったです。

といったところです。
音質はかなりいいと感じます。前の2DINよりは格段に解像感があがっている感じです。
圧縮音源でも、不満は感じません。
タイトルも確認できるし、なかなかいい買い物でした。
1万円でお釣りがくるぐらいで買えれば、もっと良かったですが、それはわがままですかね。

アップグレード ASCA-I その2

CDプレーヤーをアップグレードしたので、スピーカーの交換もふっと頭をよぎりました。
10cmのスピーカーなので、交換してもたいした違いは無いかな、と考えていましたが、
しらべてみると、5000円程度のスピーカーへの交換だったとしても、大分違うとのことです。
候補として、
KENWOODのKFC-RS100。
パイオニアのTS-F1020
があがりました。
RS-100のほうが2000円程度高く、高音域に指向性を持たせることができるとのことでしたが、
スピーカーの位置がダッシュボードのため、あまりに高音が効いてもどうなんだろう、と思ったので、
価格が安い、TS-F1020を買うこととなりました。


(TS-F1020)

で、モノを手に入れたら、早速取り付け。


Keiはスピーカーがダッシュボードのところにあります。
ツメも強いのは咬んでいないので、細めのマイナスドライバーで少しずつ持ち上げると、簡単に外れました。


(純正の紙コーン)

ほったらかし状態だったので、コーンにホコリが積もっています。
スピーカー自体は、フロントガラスの関係から、柄の短いドライバーで取り外しを行います。
途中、コネクタの形が微妙に違うトラップに出会いましたが、カッター加工を武器にクリア。




装着!!
なかなかよい感じに収まりました。
本来なら、デッドニングやらあったほうがいいのでしょうが、それは後回しにします。


(新旧比較)


で、慣らし運転後の感想ですが、
解像感が桁違いです!
高音域がいい感じに効いています。
全体的に、下手なCDコンポよりよく聞こえます。
低音域の厚みはどうしようも無いですが、フラットに鳴っているとも言えます。
交換して正解でしたね。

当初は変えるつもりではありませんでしたが、なかなかいい投資でした。

流される風 TOP  日記帳  Novel  短編  放浪記  BBS  頂き物  案内


ご意見、ご感想、リンク切れ、などがありましたら、BBS又はメールにて、ご連絡ください。

当ページの画像及び文章を使用、転用する時は連絡をお願いします。
(C)あさなぎ